寄り添い包み込む教育

一人ひとりに寄り添い
包みこむように…

栄眞学園高等部

理事長のご挨拶

高等部の教育と使命

 


 栄眞学園高等部は駿台甲府高等学校と提携し「社会に貢献できる生徒」の育成を期して教育活動を実践しています。
在籍生徒は主に悩みや不安、学習の学び直しや転入など様々なプレッシャーや想いを背に学校生活を送っています。クラス担任や教科担任は「寄り添い包み込む教育」を指導理念に、学習と各種行事をバランスよく組み入れ、全ての生徒に寄り添い丁寧な解りやすい指導、そして生徒たちとの触れ合い、談笑など日々の積み重ねが自然に心の解放に繋がり積極的な行動や態度が雰囲気から感じることが出来ます。結果、学ぶ意欲の向上や通学型の変更など自ら将来に対する希望や目標を掴み、進路相談やガイダンスなど、進路決定に大きな結果に結びついています。生徒個々の気持ちを開放する、進学のための学習ではない (進学希望者には積極的に取り組む)、 各行事や委員会活動等を通して自己肯定感の育成、課題解決能力の育成、インクルーシブ教育の推進など、意図的計画的に実践することは栄眞学園高等部の本望であります。
教師陣は元中学校や高校で指導した経験豊かなベテラン教師、駿台甲府高校の教師、情操教育等はそれぞれの分野の専門家の先生で指導しています。
中学生の皆さん、高校生活で悩んでいる皆さん、栄眞学園高等部は皆さんに寄り添います。
【参考】 令和6年度卒業生進路 大学、専門学校62%、 就職24%、 就労 10%

令和7年 4月1日

特定非営利活動法人栄眞学園
理事長  尾 山 眞 幸

学校説明会・入学相談

こちらからお気軽にお申し込みください。

Facebook


編入・転入について栄眞学園をより詳しく栄眞学園の取り組み
TOP
TOP